夜更かしとキモノ・マイ・ハウス
再び布袋寅泰さんとのレコーディングで池尻にあるスタジオに行ってきました。Protoolsからパソコンから機材一切を持ち込んでの編集作業が中心でしたが、一気にミックスダウンまで持っていけて一安心です。 あっ、でも月曜日にド […]
再び布袋寅泰さんとのレコーディングで池尻にあるスタジオに行ってきました。Protoolsからパソコンから機材一切を持ち込んでの編集作業が中心でしたが、一気にミックスダウンまで持っていけて一安心です。 あっ、でも月曜日にド […]
日曜~月曜は久々にオフを取って遠出&洋服をドカ買いしてきたのですが、戻ってきてから再びノンストップな日々が始まりました(^-^;)。 でも天気が良いと仕事もテンション上がりますね~、今週はずっと晴天だということですから、 […]
昨晩はFPM田中知之さんのパーティー”Grand Tourisme” のDJでYellowに行ってきました。僕は2時半からのスピンだったので30分ほど前にYellowに到着したのですが、その混みよ […]
フジロックでのDJから戻って、次の日は経理・税務のお仕事(ギャップがデカイ)、昨日はElite Model の最終選考会にお招き頂いて観覧、その後とあるプロジェクトのお疲れ様会、そして今日は英国大使館主催の日英音楽業界の […]
先程苗場から戻ってきました。 正午過ぎに到着し、ドラゴンドラに揺られて辿り着いたDayDreamingはあいにく雨でしたが、僕のプレイ時間には雲間から光が差し始め、めでたく晴天のうちにDJを終えることが出来ました。途中ど […]
一本リミックスを仕上げ、昨晩から次のリミックス作業に取り掛かっています。来週は再びスタジオワークも入っているので、しばらく自宅スタジオのProtoolsはフル稼働、作業中にパソコンが壊れないか少し心配な日々を送っています […]
今日は朝から、というか昨晩日記を書いた少し後から(笑)、経理ソフトと睨めっこでした。が、専門家のサポートを得て、ようやくメドが立ってきました(^-^)/。これで明日から制作に戻れるはず…。 明日は番組収録でDJに行ってき […]
三連休はいかがお過ごしでしたか?僕はひたすら地味に経理仕事にまくられ(会社をやっているとこれは避けられないですね)、経費の無駄遣いをチェックしてはショックの連続、なんて夢のない生活をしていたのですが(苦笑)、連休最終日の […]
まだまだ梅雨空が続きますね、皆さん体調を崩していないでしょうか?この時期は気温の変化もさることながら、食べ物がすぐに傷んでしまいます。僕はこう見えて激辛・激甘両刀使いの鉄壁胃腸系(笑)なので、Ziplocを多用しながら冷 […]
(めんどくさくない方の)ジャズ評論家テッド・ジョイアが「音楽業界のヒーローと悪役の見分け方」という記事を書いていた。僕は音楽” 業界人”ではないのでどちらのタイプとも交わる機会は殆どないが、悪役の一つに「音楽のことを”コンテンツ”と呼ぶヤツ」を挙げていたのには笑った。さらに言えば、音楽を「データ」と呼ぶ輩は僕の中の警報器が鳴る。これはモラルやリテラシーというよりも、「センス(感性)」の問題だと思う。
NPRのTiny Deskにチャールズ・ロイドが出演していたのを最近知った。大好きなジャズ音楽は沢山あるけど、ジャズって演奏家から評論家まで、何となく「めんどくさい」世界という印象があるので、寡黙にしている(笑)。ただアメリカの都市部では、こういう大御所のジャムっぽい演奏を普通に公園や駅で聴けたりして、もっとフレンドリーでオープンな存在なのも事実。といいつつ、この演奏の途中でコルトレーンのフレーズを一瞬発見して小躍りしてしまう自分がいる。
哲人キケロは晩年政治の喧騒を離れ、隠遁生活を余儀なくされた。その時郊外にある庭付きの別荘で執筆活動に明け暮れたという。「庭園と書斎があれば、後は何もいらない」という言葉が遺されている。その後彼は再び政界に戻り人間の地獄絵巻の中で悲惨な死を遂げる。実際のキケロは庭園と書斎だけでは満たされない権力欲や自己顕示欲など、沢山の煩悩が残っていたのだろう。賢人に向かって「足るを知れ」とは言えないけれど。