ウェブサイト更新情報&DJ告知
1月は過ぎるのが早いと言われますが、今年は(も)お正月から仕事をしているせいか、あまり新年という気がしません(笑)。暦にあまり左右されない仕事なのでメリハリをつけるのが難しいという部分もありますが、”人生常に […]
1月は過ぎるのが早いと言われますが、今年は(も)お正月から仕事をしているせいか、あまり新年という気がしません(笑)。暦にあまり左右されない仕事なのでメリハリをつけるのが難しいという部分もありますが、”人生常に […]
マドラウンジでのDJから帰ってきました。大いに盛り上がって、僕自身とても楽しい時間を過ごさせて頂きました!幸先の良いスタートが切れそうで、集まって頂いた皆さんには本当に感謝しています。12/28のCountdown Ja […]
12月も半分が過ぎ、いよいよ年の瀬が迫ってきましたね。個人的には全然そんな感じもなく、マイペースでハイテンションに仕事していますが、外出すると気ぜわしい街の動きに「ああ、もうこんな季節か」と何となく今年を回顧してみたくな […]
今日COUNTDOWN JAPAN 07☆08 の全出演者&タイムテーブル発表がありました。昨年は夏のROCK IN JAPANに参加させて頂きましたが、今年も声をかけて頂いて光栄に思っています。国内のメジャーなバンドが […]
夜の寒さが尋常ではないですね。色々と外出する用事があったのですが、毎回もっと厚着をしてくれば良かったと後悔している、学習不足な今日この頃です。 今日は来日中のドイツのミュージシャン、Ben Mono君とランチです。土曜日 […]
深夜の打ち合わせから戻り、早朝の findings です。現在進行しているプロジェクトはスケジュールがタイトなので、早め早めに準備をと思っていたのですが、こういう時に限ってまたパソコンがイカレたりで、制作に入る前に一仕事 […]
週末の東京は見事に秋晴れでしたね、絶好の散歩日和だったので、目黒の東京都庭園美術館まで徒歩で出向きお茶をするつもりがやたらと混雑(*_*)、お茶は断念して「ティファニー 1837-2007」に行って来ました。僕はジュエリ […]
東京の天気も持ち直し、僕も時差ボケからようやく復活して仕事しています。構想2年、挫折数回(笑)のサイト作りに本腰を入れるため、久々にプログラミングに精を出している最中。これが終わらない限り年は越せないですね。 今日はお知 […]
戻ってきてからまだ時差ボケが直りません…。行きは日本での徹底した夜型が効いたのか、全く平気だったのですが、あちらで割と規則正しい生活をしていたためか、それとも単に疲れがたまっているのか、昼夜絶えず眠気が襲う週末でした。 […]
Tatsuya Oe Updated: 2016/12/11 日曜日
日本の禅僧の方が書かれた本はもちろん、禅の業界誌(?)も買って読んだことがあるくらい、禅文化にはそれなりに関心がある。ただ、戒律や儀式(修行や鍛錬)が厳格すぎて、勝手気ままに生きたい僕のような人間には、どこか近寄りがたい面も。それに対して、ベトナム出身の禅僧ティック・ナット・ハンが説く教えは、もっと大らかで、現代を生きる僕らに寄り添ってくれる優しさがある。就寝前に彼の著書『The Art of Living』のオーディオブックを聴いている。
8月上旬に木星と金星が接近するというニュースを見ていたところ、『ZWO Astronomy Photographer of the Year 2025』という記事に出会った。ZWOとは、天体望遠鏡などを製造している中国のメーカーで、最近では『See Star』という画期的な商品で注目を集めている。自分にとって音楽は聴くよりも作る方がより楽しいけど、天体写真はハードルが高すぎて、撮るよりも鑑賞する方が断然面白い。
僕が小学校で鑑賞した映画と言えば、昔話のアニメや交通安全の映画くらいしか記憶にない。しかし、80年代に小学校に通った多くの人々は、この『砂漠の冒険』という映画を見せられたらしい。早回しで確認してみたが、少年が載った飛行機が墜落し、一人砂漠を彷徨うというサバイバル映画としてはかなり過酷な内容だった。ダチョウの卵を焼いて食べ、ブッシュマンに石を投げられながらも生き抜く主人公がタフすぎる…。文部省もどえらい映画を選んだものだ。