Tatsuya Oe aka Captain Funk/Dark Model - Japanese Blog -
  • トップ
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
  • プロフィール
    • バイオ(日本語)
      • バイオ(英語)
    • クレジット/受賞歴
    • 推奨コメント
    • インタビュー&リファレンス
    • Model Electronic Records
  • プロジェクト
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 新曲
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • 英語ブログ
  • ビデオ
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク
  • ライセンス
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報

「発見日」がリリース日

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →
Home>Findings Top > Gereral > 「発見日」がリリース日
Early Captain Funk書籍音楽ビジネス音楽解釈
Feb 24, 2010
Captain Funk - Encounter with
先週末から数本制作に取り掛かっていたのですが、とりあえずそちらは一段落し、デスクワークに戻りました。とはいえ、このところ無性に制作意欲が沸いてきているので、どこかでまとまった時間を作って曲のストックを増やしたいと思っている今日この頃です。

ここ最近作りたいと思っているのは、”Heavy Mellow” や “Sunshine” の延長上、もしくは Playmodel 的な世界観で少しテンポを落とした楽曲です。別にアップテンポに疲れたわけではないのですが(笑)、BPMが遅めのトラックの試行錯誤はまだ自分としてはやり尽くしていない気がするので、インスト、ヴォーカルトラックの両面で色々なアイデアを試せる余地があると思っています。

東京に戻ってきてからも相変わらず色々本を買っているのですが、専ら新刊よりも少し前に発売された本を発見して読んでみることが多いですね。発売されてすぐ読まないと意味がない本も多い一方で、発売されてしばらく経ってから自分の関心と一致して買うという本も多くて、この辺りは音楽とも近いかなと思います。

僕はここ最近は音楽も、「皆さんが聴いた日=リリース日」だと思っています。もちろん実際のリリース日前後に発売側(レーベルや流通)がプロモーションをきちんと組むというのは今もとても大事ですが、検索文化・ソーシャルメディア時代にあって、それをこちらが意図したタイミングでこちらの意図した様に伝えられると考えるのは発信者側の論理であって、実際は受け取る側が受け取りたい時に受け、感じた様に伝わるもの。我々はその土台作りをするにすぎないのではないかと考えています。

例えば、このサイトのオフィシャルストアのページで、”Sunshine” で興味を持って頂いて、その後初めて2002年のOE「Here and you」を聴いたとか、最近になって「Twist & Shout」が僕の楽曲だと知ったとかという方がいるかも知れませんが、その場合はその人が聴いた日、関心を持った日がその曲のリリース日(もしくは「発見(聴)日」とでも言うのかな)だと思うのです。

(ソーシャルメディア云々以前に、インディペンデント・アーティストやレーベルは、こちらがリリースするタイミングとリスナーが受け取るタイミング、音が浸透するタイミングの間にかなりの、場合によっては数年のラグがあります。)

そういう意味で、皆さんの関心を持った時点にきちんと楽曲が聴ける、(出来れば)購入できる状態にある、そういう環境を作っておくことが長い目で大事だと考えています。また、賞味期限が無期限に延長されつつあり、またそれを提供側でコントロール出来ない時代に入ったということは、作り手の責任もその分自動延長されるということですから、(特に自分のレーベルにおいては)ますます長く責任を持てる作品、耐久性のある音楽を作らなければなと思う次第です。

というわけで、受け手の側に立てば、いつでも発売後時間が経った本が手に入るこの時代とamazonはありがたいのですね(笑)。先日は数年前に出版された団野村「交渉力」を発掘して読みました。交渉に関するノウハウ本というよりも、野球界でのリアルな経験談とそこから作者が得たタフな知見集といった感じでしょうか。これを読んでいて思い出した、野茂 英雄「僕のトルネード戦記」も紹介しておきます。これは僕がデビューした頃の本ですから随分前ですが、普段寡黙な彼がどういう事を考えてアメリカに渡り、メジャーリーグに挑戦したのかに興味があって読みました。野球に興味のない僕でも野茂さんだけは特別な存在でしたから。

最後に今となっては珍しい(?)、Captain Funk のファースト “Encounter with (1998)” 試聴でお楽しみ下さい(2週間限定アップとさせて頂きます)。最初の作品って正直なものだなと改めて思います。


これらの記事も併せて読まれています:
    アルバム「Sunshine」、いよいよラジオオンエア解禁です Nightclub EDM on tatsuyaoe blogローテック競争、そしてEDMという「コードネーム」 Captain Funk - Sunshine CDいよいよアルバム「Sunshine」リリースまでカウントダウンです! Disco = No Disco ? 未発表曲 Alex Whistles、そして「Songs of the Siren」に今思うこと
Early Captain Funk書籍音楽ビジネス音楽解釈

Share

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →

Tatsuya Oe Updated: 2018/3/24 土曜日

Dark Model “Driving Mix”

Sponsored Link

最近の投稿&ニュース

  • トピックス
  • 日本語ブログ
  • SoundCloud
テレビ番組での楽曲使用実績(主に北米)- 2020年第4四半期 –

テレビ番組での楽曲使用実績(主に北米)- 2020年第4四半期 –これらはタツヤ(Captain Funk, Dark Model他)の楽曲がライセンス使用、フィーチャーされたテレビ番組 [...]

Captain Funk ニューアルバム『Night Music』2020年12月4日発売

Captain Funk ニューアルバム『Night Music』2020年12月4日発売“ミュージック・フォー・ナイトライフ” OE『Suchness』、Dark Model『Driving Orchestr [...]

Dark Model 新作『Driving Orchestral Electro Mix』10月2日リリース

Dark Model 新作『Driving Orchestral Electro Mix』10月2日リリース“Dance to the Epic Music” (エピック・ミュージックで踊れ) ドラマティックなオーケストラ・エレ [...]

[更新あり] OE ニューアルバム『Suchness(サッチネス)』発売開始

[更新あり] OE ニューアルバム『Suchness(サッチネス)』発売開始2020年5月29日(金)、OE(オー・イー)名義でのニューアルバムが発売されます。日本人の自然観や禅思想から触発を受け [...]

テレビ番組での楽曲使用実績(主に北米)- 2020年第2四半期 –

テレビ番組での楽曲使用実績(主に北米)- 2020年第2四半期 –これらはタツヤ(Captain Funk, Dark Model他)の楽曲がライセンス使用、フィーチャーされたテレビ番組 [...]

パラレルワールドで「音の輪作」を営む

パラレルワールドで「音の輪作」を営む惨事と宴(うたげ)、現実と「不思議の国」のパラレルワールド 今年も残すところあと2週間となりました。アメリカではコロナに [...]

さらば、野蛮と殺気の日々

さらば、野蛮と殺気の日々この狂気はいつまで続く? 大統領選挙を来週に控えているせいか、このところ街が静かです。今年の夏は朝方まで続く打ち上げ花火 [...]

Dark Model本日発売、そしてCaptain Funk来月リリース

Dark Model本日発売、そしてCaptain Funk来月リリース失うものよりも得られるものに着目する 前回の投稿から間を空けてしまいましたが、皆さんお元気でしょうか?首相も交代し、空港 [...]

『Dark Model – Orchestral Driving Electro Mix』ムービー制作背景

『Dark Model – Orchestral Driving Electro Mix』ムービー制作背景先週Youtubeに『Dark Model – Orchestral Driving Electro Mix』ムービーを [...]

OE『Tessera』『Speed of Love』映像をお楽しみ下さい

OE『Tessera』『Speed of Love』映像をお楽しみ下さい先月Model Electronic RecordsのYoutubeチャンネルにアップしたCaptain Funk 『S [...]

Captain Funk - "Summer Mix 2020 Video" on Youtube (Audio Teaser & Link to the Full-length Mix)

Captain Funk - "Summer Mix 2020 Video" on Youtube (Audio Teaser & Link to the Full-length Mix)Full-length Mix Video: https://youtu.be/eINStJCt7c0 We have [...]

OE- Suchness (Album Preview - Ambient Music, New Age, Zen Music, Kankyo Ongaku)

OE- Suchness (Album Preview - Ambient Music, New Age, Zen Music, Kankyo Ongaku)Tatsuya Oe, an electronic music producer who is also known a [...]

Captain Funk - Metropolis (Album Preview - Future Funk, Boogie, Synthpop, Japanese Jazz Funk)

Captain Funk - Metropolis (Album Preview - Future Funk, Boogie, Synthpop, Japanese Jazz Funk)Apple Music: https://apple.co/2qAkgPA Amazon US: https://amz [...]

Dark Model - Vengeance Is Mine (from "Flashback" https://spoti.fi/33WSKuY)- Brutal/Orchestral/Rock

Dark Model - Vengeance Is Mine (from "Flashback" https://spoti.fi/33WSKuY)- Brutal/Orchestral/RockThis is the latest mix which is included in 2019 release [...]

Captain Funk - Oceans (Album Preview - Electro House, Japanese Jazz Funk, Nu Disco, Summer Music)

Captain Funk - Oceans (Album Preview - Electro House, Japanese Jazz Funk, Nu Disco, Summer Music)Apple Music: https://apple.co/2ZSGDw5 Amazon US: https://amz [...]

今月の人気投稿

  • Synchronization 音楽著作権オペレーションの日米比較:「シンクロ権」の扱い方
  • The Little Big Beat Book 「ビッグ・ビート」というムーブメントに今、思うこと
  • Budget solution 映像に使う音楽のライセンスを予算内で、シンプルに行う10の方法
  • Marching Drum 2 ドラムライン(マーチング・ドラム)の醍醐味 – Vol.2 演奏&制作ガイド –
  • Vegetables パラレルワールドで「音の輪作」を営む

過去の投稿から

  • Dark Model「Saga」日本盤のライナーノーツ(解説文)を紹介しますDark Model「Saga」日本盤のライナーノーツ(解説文)を紹介します2017/11/22 水曜日

Tags in Findings

Youtube 楽曲試聴 Dark Model リリース 仲間 Captain Funk フェイバリット DJ / Gig 音楽ビジネス 書籍 近況 音楽制作 視点 音楽解釈 ダンス&エレクトロニック

Archives

Captain Funk – Metropolis (Album Sampler)

日本語ブログ内検索

過去のFindings

tatsuyaoe.com 内検索

Copyright © 2002-2020 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
Captain Funk- Weekend (Uplifting House Mix)
Captain Funk – Weekend (Uplifting House Mix) をアップします

昨年末...

Close