Tatsuya Oe (Captain Funk/Dark Model) - Japanese Blog -
  • トップ
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
  • プロフィール
    • バイオ(日本語)
    • プロジェクト
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
    • クレジット/受賞歴
    • 推奨コメント
    • インタビュー&リファレンス
    • Model Electronic Records
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 歌詞
  • プレイリスト
    • テーマ別リスト
      • SF / サイバーパンク
      • ディスコ / ハウス
      • ダウンテンポ / トリップホップ / メロウ・ヒップホップ
      • エレクトロニック・ジャズ・ファンク / シンセ・ブギー
      • シンセウェイブ & ダーク・エレクトロ
      • ブレイクビーツ・ファンク / ビッグ・ビート
      • エピック・ハイブリッド:アップテンポ
      • エピック・ハイブリッド:ダウンテンポ&ミッドテンポ
      • ワイルド、バダス、スワッガー
      • サウンドスケープ&アンビエント
      • インディ & オルタナティブ・ロック
      • ヴィンテージ・ソウル、ファンク、ジャズ
      • ピアノをフィーチャーした楽曲
      • エレクトロニック・ポップ・ヴォーカル / シンセポップ
    • 映像使用された曲
    • Captain Funk プレイリスト
    • Dark Model プレイリスト
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • マイクロブログ
    • 英語ブログ
  • ビデオ
    • シンクロ事例
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • ライセンス
    • Music Catalog for Pro
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報
    • 需要が高い楽曲リスト
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク

Captain Funk 『Summer Mix 2020』ビデオを公開しました

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →
Home>Findings Top > Captain Funk > Captain Funk 『Summer Mix 2020』ビデオを公開しました
Captain FunkYoutubeダンス&エレクトロニック
Jun 26, 2020
Captain Funk - Summer Mix 2020 on Youtube

Contents

  • 1 打ち上げ花火と暴走の日々
  • 2 Captain Funk 『Summer Mix 2020』映像をアップしました。

打ち上げ花火と暴走の日々

米国ではテキサス、フロリダ、カリフォルニアなど一部の州でコロナ感染が再拡大しており、国全体としてはパンデミックの収束からはほど遠いですが、ニューヨーク、ニュージャージーなど東部の州はそれとは対照的に、徐々に経済活動を再開し始めています。とはいえ僕自身は行動パターンを全く変えておらず、マンハッタンの美術館やアートギャラリー巡りなんて日は夢のまた夢。というよりも、そういう事に既にすっかり興味が失せてしまっている自分に気づかされる今日この頃です(笑)。

それはさておき、経済活動の再開やBLM関連のデモ、警察への抗議活動の影響なのか、はたまた自粛・規制によるストレスから来るものなのか、このところ街の治安が少し悪化してきている感じがします。毎晩9時位から深夜まで続く違法な(花火大会レベルの!)打ち上げ花火や車の暴走による騒音が日に日にひどくなっている。この一週間は就寝時ソニーのでっかいノイズキャンセリング・ヘッドフォンを装着して寝ている有り様です(これ、機能的にはベストなんだけど寝返り打てない)。ニューヨークが落書きや窃盗、暴動で荒れ狂うかつての街にそっくり逆戻りすることはないでしょうが、あまり良い傾向とは言えないですね。

Captain Funk 『Summer Mix 2020』映像をアップしました。

閑話休題。今年の夏は旅行はもちろん、海に出かけることもままならなさそうなので、せめて自分の曲で夏らしい気分を演出してみる事にしました。BPM110を基調にした24分のミックスです。新曲『Aquarius』や『Overture』の新ミックスなど、初公開の曲も織り交ぜた構成になっています。今のところフル・レングスはYoutubeのModel Electronic Recordsチャンネル限定で考えています。

「Stay at Home(自宅待機)」の生活が長引く中、このミックスで皆さんも夏気分を味わってもらえたら嬉しいです!Model Electronic Recordsのチャンネルへの登録もお願いします。

– トラックリスト –
1. Big Blue 0:00
2. 新ミックス: Overture (Electronic Funk Mix) 2:42
3. OE – Into the Echo (Instrumental Mix) 4:55
4. Tell Me (Chill Out Mix) 7:23
5. At the Beach (Instrumental Mix) 9:25
6. 新曲: Aquarius 11:45
7. Just Wanna Get You Tonight (Summer Mix) 15:02
8. OE – Into the Echo 17:12
9. Sunset Bay 19:37

All tracks composed and produced by Tatsuya Oe (JASRAC)
BPMs: All 110 except track 9 (BPM94)

– 収録アルバム –
Track 1 from “Oceans”
Original Mix of Track 2 from “Heavy Mellow”
Track 3,8 from OE “New Classics, Vol.1”
Track 4 from “Chronicles 2007-2013, Vol.1”
Track 5,7 from “Chronicles 2007-2013, Vol.2”
Track 10 from “Metropolis”

– サムネイル画像 –
Captain Funk - Big Blue


Captain Funk - At the beach
Captain Funk - Aquarius
Captain
Captain Funk - Just Wanna Get You Tonight
Captain Funk - Just Wanna Get You Tonight2
Captain Funk - Into the Echo
Captain Funk - Sunset Bay


これらの記事も併せて読まれています:
    Captain Funk「Chronicles 2007-2013, Vol. 1 & 2」をリリースしました 未発表曲 Alex Whistles、そして「Songs of the Siren」に今思うこと 知っているようでまだ全然知らない「世界」のこと Wilson tennis on tatsuyaoe blogDark Model 近況報告(新曲、楽曲ライセンス映像など) Captain Funk official website renewed2014 新年のご報告(ウェブサイト情報、Captain Funk楽曲試聴など)
Captain FunkYoutubeダンス&エレクトロニック
← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →

Tatsuya Oe Updated: 2024/11/5 火曜日

Videos

Findingsメール購読

マイクロブログ

No Title
16 October 2025

「無神論」とは違って、僕は「信じる能力」や「信じることそのもの」に対して懐疑的なところがあるのだけど、「無信論」なんて言葉はもちろん存在しない。そこで、この考えに近いものは何かとAIに聞いたら、「懐疑主義、科学主義、実存主義、ヒューマニズム、もしくはポストモダンです」という答えが返ってきた。「信じることに依存しない生き方こそが真の自由に繋がる」という考え方を、皮肉やニヒリズムに逃げないで伝えられた思想家として、フロムは貴重かも知れない。

エーリッヒ・フロムの哲学思想を図解でわかりやすく|【公式】MindMeister https://mindmeister.jp/posts/Fromm

No Title
16 October 2025

「ベートーヴェンはナポレオンを民衆の擁護者と称賛して『英雄』を作曲し、その後、権力に媚びる姿勢に失望して反感を抱いた」というエピソードがある。真相はさておき、音楽が宮廷貴族(クライアント)主催のパーティーミュージックだったモーツァルトの時代と比べると、ベートーヴェンの作曲動機は明らかにアーティスト的であり、音楽(家)の存在理由が18~19世紀にかけて大きく変化したことがよく分かる。オーディエンスにはその違いがあまり意識されないかも知れないけれど。

『ボナパルト交響曲』早稲田大学交響楽団 https://wso-tokyo.jp/classic_fusetsusho_vol-3/  

No Title
14 October 2025

ただいまtatsuyaoe.comのテコ入れ作業中。情報の更新はしているけど、たまにPHPやWordPressのキャッチアップ作業が必要になる。自分が運営しているウェブサイトの中では最も古株のこのサイト、2002年に立ち上げた当初はDreamweaverでコツコツ更新していた。Findingsのページはその頃から存在していて、途中で長文形式になったけど、今は初期のフォーマットに戻った感じ。2002年はこんな曲を作ってました。

‎The Glow – OEの曲 – Apple Music https://music.apple.com/jp/song/the-glow/1346363909

https://www.tatsuyaoe.com/microblog/

今週の人気投稿 Top5

  • Synchronization 音楽著作権オペレーションの日米比較:「シンクロ権」の扱い方

  • Budget solution 映像に使う音楽のライセンスを予算内で、シンプルに行う10の方法

  • Microblog マイクロブログ(ルート)

  • The Little Big Beat Book 「ビッグ・ビート」というムーブメントに今、思うこと

  • Microblog-Archive-2025-Sep マイクロブログ・アーカイブズ 2025年9月

Archives

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
  • Day by Day (マイクロブログ)
  • 楽曲ライセンスについて
  • リンク&リファレンス
  • RSSフィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

サイト内検索

日本語ブログ内検索

タグ in Findings

Captain Funk CM音楽 Dark Model Dark Model アルバム・レビュー DJ / Gig Heavy Metal & Mellow Model Electronic OE Sunshine Thank You! Youtube ご挨拶 インタビュー クリエイター コンテンツビジネス ストア ソウル&ファンク ダンス&エレクトロニック テクノロジー ディスコ ビジネス/キャリア ファッション フェイバリット フランス プロモーション メディア ラジオ リミックス リリース ロック(80's) ロック(インディー) 仲間 広告と音楽 店頭情報 映画 映画音楽 書籍 楽曲試聴 米国 視点 近況 音楽ビジネス 音楽ライセンス 音楽制作 音楽解釈
Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
Bubble
コロナが連れてきた、奇妙なユーフォリア(高揚感)

コロナ...

Close