A Happy New Year 2007
明けましておめでとうございます! 昨年は皆さんに心強いご支援を頂き、本当にありがとうございました。おかげさまで、とても充実した2006年を過ごさせて頂いたことを大変感謝しております。 今年はCaptain Funk の2 […]
明けましておめでとうございます! 昨年は皆さんに心強いご支援を頂き、本当にありがとうございました。おかげさまで、とても充実した2006年を過ごさせて頂いたことを大変感謝しております。 今年はCaptain Funk の2 […]
日中は曲作り、午後はアートワークの打ち合わせに行って来ました。ジャケットの方向性については全く問題なし、というより予想以上のクオリティで、これは音作りをますます頑張らねばといった感じです(^-^)。今日デザイナーには各1 […]
作詞は毎回毎曲苦労します(^-^;)。コンセプトが決まっている時は言葉が上手くメロディにはまらず、言葉が先に溢れたとしても焦点が定まらない、いつもそんな禅問答というか脳内押し問答を繰り返しています。文章を書くのは割と好き […]
様々なプロジェクトが進むにつれて、最近僕は本当に人に助けられているなって思います。やりたい事がはっきりすればするほど、自分の中の確信が強くなればなるほど、周囲に助けてもらっている、生かされている事の有り難さが分かる、そん […]
このところ不順な天候が続いていますが、僕の方は相変わらず爆制作&爆睡の順調な日々を送っています。今日は女性ヴォーカリストと次週のレコーディングの打ち合わせ、そして今また制作中。若干モードの違うアルバムを2枚分作るとさすが […]
裸足で散歩というタイトルの映画が昔ありましたが(ニール・サイモンのコメディですね)、裸足で散歩はさすがに寒いと思います、かなり(笑)。今日は久々の快晴で散歩日和、渋谷にギター周りのグッズを買い足しに行ってきました。で、恵 […]
二日続けて同じ曲に取り組むと大抵挫折します(笑)。というより、長く同じ作業をしていると些細な事に目がいって本質を見失うので、僕はすぐに外に出かけます。で、出かけた夕刻の銀座は人、人、人。年末ですなあ…(遠い目)。ブティッ […]
3曲程ヴォーカル録りをしました。朝6時に起きて、みのもんたの番組を背に請求書の整理やハードディスク、会計ソフトなど申告の準備を整えてからスタジオに向かったのですが、スタジオの空調の調子が悪く、コートを着込んでブースに指示 […]
急激に寒くなりましたね。本格的な冬が到来した感じです。先週末の賑やかさから一転して、僕はアルバムの制作に没頭しております。今日は朝からずっと同じ曲に挑戦していたので、ちょっとひと休み findings なのですが、今回は […]
Tatsuya Oe Updated: 2015/10/18 日曜日
統計学を勉強していると「クラメール連関係数」というのが出てくる。個人的にはこの「クラメール」というのが人の名前なのか、「クラス」辺りと共通するフランス語だったりするのか、そんなところがまず気になるのだが、統計学の教科書などを見ても丁寧な説明が見当たらない。正解はハラルド・クラメールというスウェーデンの数学者だった。科学や数学の世界でも、理屈だけを頭に叩きこむのではなく背後にあるストーリーや周辺情報を知る方が楽しく学べる。
オキシトシンはしばしば「愛情ホルモン」などと言われるが、「愛情の裏返しは憎悪」よろしく、このホルモンが敵対感情や攻撃性を生むきっかけにもなり得るという。この手の実験ではヒトと類似性のある哺乳類としてマウスがよく使われる。それに関して異論はないが、ヒトはマウスのように本能むきだしで行動せず自分を律する努力や訓練をしようという前向きな意思や理性が”少しだけ”残されているはず。と信じたいものの、実態はそうでもない。
60.9-65.9デシベルの音量で100Hzの音を1分聴くと乗り物酔いが軽減されるという研究成果が名古屋大学から発表された。乗り物酔いと気圧変化による頭痛は似ていて、どちらも自律神経のバランスが崩れることによって生じるから、マッサージなどで内耳の血流を良くすれば改善されると言われている。音で物理的な刺激を与えることによっても同じ成果が狙えるということだろう。というわけで、移動の際にはベースをブーストしたヘッドフォンが必携かな(笑)。