Tatsuya Oe (Captain Funk/Dark Model) - Japanese Blog -
  • トップ
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
  • プロフィール
    • バイオ(日本語)
    • プロジェクト
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
    • クレジット/受賞歴
    • 推奨コメント
    • インタビュー&リファレンス
    • Model Electronic Records
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 歌詞
  • プレイリスト
    • テーマ別リスト
      • SF / サイバーパンク
      • ディスコ / ハウス
      • ダウンテンポ / トリップホップ / メロウ・ヒップホップ
      • エレクトロニック・ジャズ・ファンク / シンセ・ブギー
      • シンセウェイブ & ダーク・エレクトロ
      • ブレイクビーツ・ファンク / ビッグ・ビート
      • エピック・ハイブリッド:アップテンポ
      • エピック・ハイブリッド:ダウンテンポ&ミッドテンポ
      • ワイルド、バダス、スワッガー
      • サウンドスケープ&アンビエント
      • インディ & オルタナティブ・ロック
      • ヴィンテージ・ソウル、ファンク、ジャズ
      • ピアノをフィーチャーした楽曲
      • エレクトロニック・ポップ・ヴォーカル / シンセポップ
    • 映像使用された曲
    • Captain Funk プレイリスト
    • Dark Model プレイリスト
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • マイクロブログ
    • 英語ブログ
  • ビデオ
    • シンクロ事例
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • ライセンス
    • Music Catalog for Pro
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報
    • 需要が高い楽曲リスト
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク

「楽しい」から「楽しい」 Part2

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →
Home>Findings Top > Gereral > 「楽しい」から「楽しい」 Part2
MIDEMクリエイター
Jan 7, 2010

国際音楽見本市MIDEMが開催される、フランスはカンヌ行きのチケットを予約しました。その後数日パリにも立ち寄る予定です。本当は2週間位滞在できるといいのですが、今回はほぼ完全にビジネスミーティング中心の海外出張になりそうです。といいつつ、純粋な旅行で海外に行った記憶があまりないのだけれど(笑)。

こうして常に仕事絡みで動いているので、しばしば周囲から、「そんなに詰め詰めにしないでもっと楽しんだら?」と言われることがあるのですが、いやいや、めちゃくちゃ楽しんでるよとしかいいようがないんですよね。そもそも嫌な事、苦しい事(それが何かは人によって違うでしょうが)は元からしなくて済むように仕事と生活を設計ように心がけているし、好きな事や自分の意思で始めた事に目一杯時間を割くことを厭う理由などありません。

エンタテインメントに関わる身としては(それが表舞台であれ裏方の仕事であれ)、相手にエンタテインしてもらわない限り自分のエンタテイン(喜び、楽しみ)など存在しないですからね。それを離れて自分のエンタテインだけを考える、行動するということは、自分には殆ど意味のないことになってしまうんです。そんな内容のことを以前も書いたことがありました。

「楽しい」から「楽しい」

話は変わり、先日友人からノルウェーのバンドDatarock が来日すると聞きました。僕は直接の絡みはないのですが(その昔、上下赤ジャージを着てPV を作ったことはありますが、笑)、その友人からブッキング・サポートの相談をされた次第です。来週末La Fabrique その他でギグを行うらしいなので、ご興味ある方は調べてみてはいかがでしょうか?


これらの記事も併せて読まれています:
    彼を知ればこそ己を知る -Part 1- Default Thumbnail嗚呼、「僕ら」のダンディズム part2 生けて、生かされる音 Default ThumbnailWelcome to the DIY Jungle(Do It Yourselfのジャングルへようこそ) 真夏のシャンソン人形
MIDEMクリエイター
← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →

Tatsuya Oe Updated: 2015/10/19 月曜日

Videos

Findingsメール購読

マイクロブログ

No Title
15 November 2025

坂道が多い、というか坂道しかない街で生活を始めて、もうすぐ2年になる。宝探しのように平坦な道を探してウォーキングするのも最初は楽しかったが、周囲の道をすべて把握してしまった今では、そんな夢のような道(笑)は存在しないとわかってしまった。というわけで、家のモノを増やしたくない性分を抑えて、ついにランニングマシンを購入。この勢いでローイングマシンまで手を出すのは、ひとまずやめておこうと思う。

‎Running – CAPTAIN FUNK – Apple Music https://music.apple.com/jp/song/running/1464742549

No Title
15 November 2025

先日のDark Modelに引き続き、現在OE名義専用のYouTubeチャンネルを作っています。もともとはModel Electronic Recordsのチャンネルで全ての名義を扱っていましたが、YouTube Musicの登場で、各アーティストページと紐づけたOAC(公式アーティストチャンネル)を作る必要が出てきました。今後、OEとしてリリースした音源や関連映像はこちらのチャンネル(@OE.MusicOfficial)にも掲載していきます。

OE – Compositions in Blue (Album Sampler) – Visualizer https://youtu.be/98CAsfs2k54

No Title
13 November 2025

現在住んでいるところは、ザがつくほどの住宅街だ。そのため、自分から街中に出かけない限り、現役世代のビジネスパーソン(いわゆる「ホワイトカラー」の方達)に出会うことはない。その代わり、建設業や造園業の人達を見かける機会がかなり多い。恐らくそのせいなのだが、世間が「AIで仕事がなくなる」と騒いでいても、決してなくならず、むしろその価値が高まりそうな職業があることを実感する。AIは時計の針を進めると同時に、どこかで逆戻りさせている感じだ。

AIがホワイトカラーの世界を席巻する中、ブルーカラー職の復興が進む | Forbes JAPAN https://forbesjapan.com/articles/detail/84022

https://www.tatsuyaoe.com/microblog/

今週の人気投稿 Top5

  • Synchronization 音楽著作権オペレーションの日米比較:「シンクロ権」の扱い方

  • Budget solution 映像に使う音楽のライセンスを予算内で、シンプルに行う10の方法

  • Microblog-Archive-2025-Oct マイクロブログ・アーカイブズ 2025年10月

  • Microblog マイクロブログ(ルート)

  • The Little Big Beat Book 「ビッグ・ビート」というムーブメントに今、思うこと

Archives

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
  • Day by Day (マイクロブログ)
  • 楽曲ライセンスについて
  • リンク&リファレンス
  • RSSフィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

サイト内検索

日本語ブログ内検索

タグ in Findings

Captain Funk CM音楽 Dark Model Dark Model アルバム・レビュー DJ / Gig Heavy Metal & Mellow Model Electronic OE Sunshine Thank You! Youtube ご挨拶 インタビュー クリエイター コンテンツビジネス ストア ソウル&ファンク ダンス&エレクトロニック テクノロジー ディスコ ビジネス/キャリア ファッション フェイバリット フランス プロモーション メディア ラジオ リミックス リリース ロック(80's) ロック(インディー) 仲間 広告と音楽 店頭情報 映画 映画音楽 書籍 楽曲試聴 米国 視点 近況 音楽ビジネス 音楽ライセンス 音楽制作 音楽解釈
Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
北欧つれづれ

三が日...

Close