Tatsuya Oe (Captain Funk/Dark Model) - Japanese Blog -
  • トップ
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
  • プロフィール
    • バイオ(日本語)
    • プロジェクト
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
    • クレジット/受賞歴
    • 推奨コメント
    • インタビュー&リファレンス
    • Model Electronic Records
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 歌詞
  • プレイリスト
    • テーマ別リスト
      • SF / サイバーパンク
      • ディスコ / ハウス
      • ダウンテンポ / トリップホップ / メロウ・ヒップホップ
      • エレクトロニック・ジャズ・ファンク / シンセ・ブギー
      • シンセウェイブ & ダーク・エレクトロ
      • ブレイクビーツ・ファンク / ビッグ・ビート
      • エピック・ハイブリッド:アップテンポ
      • エピック・ハイブリッド:ダウンテンポ&ミッドテンポ
      • ワイルド、バダス、スワッガー
      • サウンドスケープ&アンビエント
      • インディ & オルタナティブ・ロック
      • ヴィンテージ・ソウル、ファンク、ジャズ
      • ピアノをフィーチャーした楽曲
      • エレクトロニック・ポップ・ヴォーカル / シンセポップ
    • 映像使用された曲
    • Captain Funk プレイリスト
    • Dark Model プレイリスト
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • マイクロブログ
    • 英語ブログ
  • ビデオ
    • シンクロ事例
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • ライセンス
    • Music Catalog for Pro
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報
    • 需要が高い楽曲リスト
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク

Listening hard (英語をちゃんと聞く)

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →
Home>Findings Top > Gereral > Listening hard (英語をちゃんと聞く)
CM音楽Myspace英語
Mar 20, 2010
Listen

東京はまた急激に寒くなりましたね。ようやくジャケット一枚で外出出来ると思ったのに、まだコートが手放せません。皆さんも風邪などひかぬようご自愛下さい。

今週は会った人の大半が外国人だったというのもあって、英語を使う機会が多い週でした。僕はリーディング、ライティングはそこそこなのですが、リスニングの能力がそれらより2割減だと自覚しているので(日本人で同じような弱点を抱えている人は多いと思います)、会話の時は出来るだけ「聞く」時間を大目に取ろうと心がけているんです。が、実際は聞くよりも話す割合の方が多くなってしまい、いつも「ああ、また学びのチャンスを逃してしまった」と自己嫌悪に陥っています(笑)。とはいえ、ダンマリで会話を終えることが出来ない性格なので仕方ないと言えば仕方ないんですが…。

そういえば、「アメリカ英語を聞く」という本はなかなか良かったですよ。CNN英語でも映画英語でもない、街角やレストランでの様々なタイプの人達の会話がライブレコーディングされていて、訛りもクセも当たり前に飛び込んで来るからです。実際に会話をする相手はクリアな発音で適度なスピードで話してくれる人ばかりでは全くないですからね、僕らも日本語を話す時にそうであるように。

ところで、今日は僕が音楽を手掛けたCMのオンエア情報をお伝えします。恐らく今日から流れていると思いますが、メガネブランドの Zoff のテレビCM音楽を手掛けました(ディレクター:タナカノリユキさん)。ガレージロックっぽい雰囲気のラフな音になってはいますが、映像とのタイミングに力点を置いたメリハリのあるサウンドを心がけましたので、是非ウェブサイトも含めチェックしてみて下さい。

この他にも間もなくオンエアされるCMがありますし、来週からまた新しい制作に入りますので、追って状況をお知らせしていきます。

あと、myspace の Captain Funk Official ページに “Weekend (2010 House Mix)” の試聴サンプルをアップしました。短いサンプルですが、是非聴いてみて下さい。このバージョンはオリジナルとのカップリングで韓国先行リリースという形になると思いますので、レーベルJMC Entertainment のサイトもチェックしてみて頂けると嬉しいです。

それでは充実した連休を!

現地なま録音 アメリカ英語を聞く


これらの記事も併せて読まれています:
    Captain Funk「Chronicles 2007-2013, Vol. 1 & 2」をリリースしました 今週の近況報告(韓国リリース情報、東京国際アニメフェア、CM音楽など) Default ThumbnailWhat’s New いろいろ(DJ告知、Rockin’ On JAPANレビュー情報など) Shiseido Maquillage 2009 CM音で翻訳し、解決する(広告と音楽の話) Need for Speedy Work(音と仕事は手際良く)
CM音楽Myspace英語
← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →

Tatsuya Oe Updated: 2024/11/6 水曜日

Videos

Findingsメール購読

マイクロブログ

No Title
30 October 2025

2022年に出版されたある本を読んでいたところ、「『成長できない日本』と言われるようになって久しい。日本経済研究センターの予測では、日本の一人当たり名目GDPは27年に韓国、28年に台湾を下回るという。」と書かれていた。そこで調べてみると、昨年の時点で既にどちらの国も下回っていた。一人当たりのドル建てGDPが常に最良の指標とは限らないが、例えば2000年を見れば3位だった。政府や日銀が経済をどんなにカジノ化しても、データは嘘をつかない。

世界の一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング https://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html

No Title
29 October 2025

パルス音(脈打つ音)は、音と音の間隔が一定でありながら、音量や音程に違いをつけてシーケンスを作ったり、ループさせたりすることでグルーヴを生み出していく。さまざまな音程(周波数)の音がいくつかのレイヤーを構成し、重なり合ってグルーヴとストーリーを紡いでいく楽曲、いわば「パルス音の活断層」のような音楽を作るのはとても楽しい。そんな「パルス音縛り」でドラマティックな楽曲を集めたプレイリストをSpotifyで作ってみたので、ぜひお楽しみください。

Electro Pulse & Tension – playlist by Model Electronic Records | Spotify https://open.spotify.com/playlist/…

続きを読む

No Title
28 October 2025

「10月末までにCookie Consent(サイト訪問者にCookie使用の同意を得ること)を実装しないと、Clarityのアクセスデータ分析機能が制限されます」という通知がマイクロソフトから届いていた。ClarityにしてもGoogleアナリティクスにしても、僕が訪問者の行動を分析するためというより、手荒な情報収集を続ける彼らのために僕らが情報を「収集してあげている」感が強かった。というわけで、これらのエコシステムの呪縛から徐々に卒業すべくスクリプトを削除中。

Cookie使用同意を求めるポップアップについて https://www.freestyle-entertainment.co.jp/blog/cookie_02/

https://www.tatsuyaoe.com/microblog/

今週の人気投稿 Top5

  • Synchronization 音楽著作権オペレーションの日米比較:「シンクロ権」の扱い方

  • Microblog マイクロブログ(ルート)

  • Budget solution 映像に使う音楽のライセンスを予算内で、シンプルに行う10の方法

  • The Little Big Beat Book 「ビッグ・ビート」というムーブメントに今、思うこと

  • 海外音楽配信ディストリビューター選びについて

Archives

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
  • Day by Day (マイクロブログ)
  • 楽曲ライセンスについて
  • リンク&リファレンス
  • RSSフィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

サイト内検索

日本語ブログ内検索

タグ in Findings

Captain Funk CM音楽 Dark Model Dark Model アルバム・レビュー DJ / Gig Heavy Metal & Mellow Model Electronic OE Sunshine Thank You! Youtube ご挨拶 インタビュー クリエイター コンテンツビジネス ストア ソウル&ファンク ダンス&エレクトロニック テクノロジー ディスコ ビジネス/キャリア ファッション フェイバリット フランス プロモーション メディア ラジオ リミックス リリース ロック(80's) ロック(インディー) 仲間 広告と音楽 店頭情報 映画 映画音楽 書籍 楽曲試聴 米国 視点 近況 音楽ビジネス 音楽ライセンス 音楽制作 音楽解釈
Copyright © 2002-2025 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
Social media rush on tatsuyaoe blog
ソーシャル・メディア・ラッシュが音楽産業にもたらすもの

ゴール...

Close