告知です(Countdown Japan 07/08, Sony Ericsson テレビCM, 高崎Woal)
今日COUNTDOWN JAPAN 07☆08 の全出演者&タイムテーブル発表がありました。昨年は夏のROCK IN JAPANに参加させて頂きましたが、今年も声をかけて頂いて光栄に思っています。国内のメジャーなバンドが […]
今日COUNTDOWN JAPAN 07☆08 の全出演者&タイムテーブル発表がありました。昨年は夏のROCK IN JAPANに参加させて頂きましたが、今年も声をかけて頂いて光栄に思っています。国内のメジャーなバンドが […]
夜の寒さが尋常ではないですね。色々と外出する用事があったのですが、毎回もっと厚着をしてくれば良かったと後悔している、学習不足な今日この頃です。 今日は来日中のドイツのミュージシャン、Ben Mono君とランチです。土曜日 […]
パラレルに色々な事をこなしていると、労働実感・充実感だけはありますから、なんか仕事した気分になる。でも大いに軌道を外れていたり、目標に叶った合理的な動き方をしないで、「実は何も進んでいない」なんて事もありますから、船乗り […]
あるCM音楽のフィニッシュ作業(MA)があり、六本木のスタジオに行ってきました。スタッフの皆さんの思い切りの良いジャッジのお陰で、今回もかなりエッジの立った仕上がりになったのではないかと思います。 僕はCM音楽の制作も頻 […]
幾つか制作が片付き、昨日は知り合いのクリエイティブ・ディレクターが新たに立ち上げるサイトの為の音楽を作りました。ここ数年は様々な準備作業に時間を割いているので、周囲からは僕が何をしているのかさっぱり分からないということも […]
書き続けないと間を空けるクセが出来てしまいますね。もう findings を始めて6年目になりますが、フツーの日記に時折なりつつも(笑)、何だかんだで自分がfindしたコト、モノを紹介し続けてきました。 今日は友達がポー […]
今日も一つお知らせがあります。先日ご紹介した東京都現代美術館で行われている “Style For Your Future” のテレビCMの音楽を制作致しました。アートディレクターはタナカノリユキさ […]
CMの仕事2本と会社の仕事を並行してこなしています。会社の方は動機次第で忙しくしようと思えば幾らでも忙しく出来るので、燃え尽きない程度に、かつ冷静に取り組んでおります(笑)。 今日はここ最近myspace等を通じて感じて […]
深夜の打ち合わせから戻り、早朝の findings です。現在進行しているプロジェクトはスケジュールがタイトなので、早め早めに準備をと思っていたのですが、こういう時に限ってまたパソコンがイカレたりで、制作に入る前に一仕事 […]
(めんどくさくない方の)ジャズ評論家テッド・ジョイアが「音楽業界のヒーローと悪役の見分け方」という記事を書いていた。僕は音楽” 業界人”ではないのでどちらのタイプとも交わる機会は殆どないが、悪役の一つに「音楽のことを”コンテンツ”と呼ぶヤツ」を挙げていたのには笑った。さらに言えば、音楽を「データ」と呼ぶ輩は僕の中の警報器が鳴る。これはモラルやリテラシーというよりも、「センス(感性)」の問題だと思う。
NPRのTiny Deskにチャールズ・ロイドが出演していたのを最近知った。大好きなジャズ音楽は沢山あるけど、ジャズって演奏家から評論家まで、何となく「めんどくさい」世界という印象があるので、寡黙にしている(笑)。ただアメリカの都市部では、こういう大御所のジャムっぽい演奏を普通に公園や駅で聴けたりして、もっとフレンドリーでオープンな存在なのも事実。といいつつ、この演奏の途中でコルトレーンのフレーズを一瞬発見して小躍りしてしまう自分がいる。
哲人キケロは晩年政治の喧騒を離れ、隠遁生活を余儀なくされた。その時郊外にある庭付きの別荘で執筆活動に明け暮れたという。「庭園と書斎があれば、後は何もいらない」という言葉が遺されている。その後彼は再び政界に戻り人間の地獄絵巻の中で悲惨な死を遂げる。実際のキケロは庭園と書斎だけでは満たされない権力欲や自己顕示欲など、沢山の煩悩が残っていたのだろう。賢人に向かって「足るを知れ」とは言えないけれど。