「Don’t Stop ‘Til You Get Enough」とマイケルは言い
夕方、資料探しに神田に行ってきました。一度本屋に行くと全フロアを見て回らないと気が済まないので、事前に腹ごしらえをして出陣したものの、3時間位でグッタリ…(*_*;)。それ位今日は当たりが多くてのめってしまったということ […]
夕方、資料探しに神田に行ってきました。一度本屋に行くと全フロアを見て回らないと気が済まないので、事前に腹ごしらえをして出陣したものの、3時間位でグッタリ…(*_*;)。それ位今日は当たりが多くてのめってしまったということ […]
午前中から紀子さま男児ご出産の報道でもちきりでしたが、先程僕の大学の時からの友人もお子さんが生まれたばかりと聞いて、何だか僕までハッピーな気分に満たされた一日でした。紀子様ご成婚の報道も、丁度彼と僕が知り合った頃だったな […]
どうも生活時間がずれ込みがちでイカンです。どこかで立て直さなければと思ってはいるものの作業が止まりません。今日久々に会った旧友は72時間連続労働とかザラにあるらしく、世の中ワーカホリックだらけで狂っているよなあと思いつつ […]
段々と秋らしい気候になってきました。東京でも日没過ぎるともう長袖シャツでも丁度良い位、というのは気が早い?季節の変わり目は外出時に毎回衣替えを考えるのも楽しみの一つですね。 今日も時間を見つけてはサイトの細かい調整をして […]
仕事仲間とメールのやり取りに明け暮れてました。彼とは一日平均10~20通、字数にして5000~1万字程度のヘヴィなやり取りをしているので(笑、最早メールじゃないな)、お互い内容を把握してスピーディーに返事を出すのに必死で […]
弾みのついているうちに仕上げておこうと思い、トップページの切り替え作業を行いました。ActionScript と javaScriptの両方から試行錯誤して、結局シンプルな方法に落ち着きましたが、皆さんきちんと御覧になれ […]
最近なかなか夜中に外出出来なくて、付き合い悪く申し訳ないです、って一体誰に謝っているのかよく分からないのですが、何はともあれ激辛ブラックハバネロカレー(15倍)にハマっています(笑)。激辛も激甘もさして抵抗ないのは音楽譲 […]
オリンピックが東京で開催される確率が実際どの位のものなのかは分からないですが、この決定でますます地価が上がるのかな…、と土地売買にもREIT(不動産投信)にも縁のない僕が、ロバート・キヨサキさんの様な心配をすることは何も […]
作業に没頭していたらもうこんな時間…、今日はスピーディーにお届けする findings です。 今日はHi-NRGの超有名曲を一つ、この曲のために日本では何故か「ハイエナ(ジー)の人」と認知されている事の多いBuzzco […]
アルバムOE『Letting Go』の収録曲を、メドレー形式で10分ほどにまとめた動画を作りました。まずはこの動画で試聴いただき、その後は各サービスでアルバム全体を楽んでいただけると嬉しいです。Model Electronic関連の動画を最初にアップすることにしているサービスVimeoは、地味ながらも「ラウドネスノーマライゼーション(音量調整)」のような余計なガバナンスを行わず、広告収益にも執着しない、今どき珍しいクリエイター想いの風土があります。
故デイヴィッド・リンチの著書『Catching the Big Fish』のオーディオブックを聴いた。彼が熱心な(超越)瞑想の実践者であることは全く知らなかった。僕は毎日、頭を空っぽ(無)にする時間を作るようにしているが、続いてせいぜい5分ほど。瞑想よりも呼吸法の方に興味があるけれど、どちらも誰かから「メソッド」を教わろうと思ったことはない。そもそも瞑想や禅思想には、その根底に「将来の実益や成果(”Big Fish”)を求めず、今を生きる」という姿勢があると思うのです。
11月7日(金)にDark Model『Stripped Mixes』をリリースします。前作『Alternative Mixes』の続編的な位置づけとも言えますが、今作はシンフォニーとエレクトロニックな要素で構成されたDark Model本来の重厚で「エピック」なアレンジをさらに削ぎ落とし、リズムやオーケストラアレンジの核となるモチーフに焦点を当てたミックスを収録しているところが特徴です。引き算の美学でDark Modelの音楽を再構築しました。