体は正直、体に正直
今年隅田川、神宮外苑両方の花火大会に行った僕は大の花火好き、って事はなくて(笑)、丁度知り合いのライブがそれぞれの会場の間近で行われることになって足を運んだんですが、どちらもあまりの人混みと熱気で鼻血出そうでした(笑)。 […]
今年隅田川、神宮外苑両方の花火大会に行った僕は大の花火好き、って事はなくて(笑)、丁度知り合いのライブがそれぞれの会場の間近で行われることになって足を運んだんですが、どちらもあまりの人混みと熱気で鼻血出そうでした(笑)。 […]
仕事場の環境を再整備する必要に迫られているのですが、快適な仕事環境作りというのはなかなか難しいものです。何故なら元々快適だから(笑)。いや、じゃなくて、元々さほど環境にこだわらないから、という表現の方が正しいですね。制作 […]
東京は朝から停電騒ぎ。僕は運良く殆ど影響はなかったのですが、帰省や観光で午前中の予定が狂ってしまった方も多いのではないでしょうか。送電線二本切れただけでマヒしてしまうというのも何だか頼りないですが…、とえらく凡庸なネタで […]
帰省ラッシュ真っ只中ですが、世間が休みの間に自分の作品を整理しておかなきゃと、ざっとこれまで作ったデモをiPod nanoに突っ込んでみたりもするわけですが、僕は普段外で音楽を聴く習慣がなく、そのiPodを机に座ってワサ […]
休むといいながらまた書いてる findings です。サーバの容量が増えて写真がサクサク載せられるようになって、これまでのフラストレーションが少し解消されました(^^)。 僕が参加した、セルジュ・ゲンスブールのトリビュー […]
盆前の仕事がようやく終わりました。正確には一つ残しているんですが、一旦終わったことにします(笑)。 2004年以降初の公式な(?)お休み、バンザ~イ(^-^)/。といっても、ものの72時間ですけどね。実家の用事を済ませな […]
先週の晴天はどこへやら、さらに先週の高揚もどこへやら(笑)、再び曇天と締切のスタティックな日々に戻っております。今週末数日間お墓参りで実家に帰省するため、普段より焦り気味。と、まあ登校日の宿題チェックに慌てる小学生の様な […]
昨日のRock In Japan Festival 2006 で踊ってくれた皆さん、本当にありがとうございました!普段はDJ中心のダンスイベントや海外アクトを含んだ洋楽中心のロック・フェスに参加させて頂くことが多い中、名 […]
先日マシン運に恵まれないと書きましたが、結局先週からプリンタ&Mac,Windows 立て続けに壊れ、ウチのパソコンでまともなのは今書いている旧式 Macと Linux のみという状態まで追い込まれていたのです。しかしそ […]
統計学を勉強していると「クラメール連関係数」というのが出てくる。個人的にはこの「クラメール」というのが人の名前なのか、「クラス」辺りと共通するフランス語だったりするのか、そんなところがまず気になるのだが、統計学の教科書などを見ても丁寧な説明が見当たらない。正解はハラルド・クラメールというスウェーデンの数学者だった。科学や数学の世界でも、理屈だけを頭に叩きこむのではなく背後にあるストーリーや周辺情報を知る方が楽しく学べる。
オキシトシンはしばしば「愛情ホルモン」などと言われるが、「愛情の裏返しは憎悪」よろしく、このホルモンが敵対感情や攻撃性を生むきっかけにもなり得るという。この手の実験ではヒトと類似性のある哺乳類としてマウスがよく使われる。それに関して異論はないが、ヒトはマウスのように本能むきだしで行動せず自分を律する努力や訓練をしようという前向きな意思や理性が”少しだけ”残されているはず。と信じたいものの、実態はそうでもない。
60.9-65.9デシベルの音量で100Hzの音を1分聴くと乗り物酔いが軽減されるという研究成果が名古屋大学から発表された。乗り物酔いと気圧変化による頭痛は似ていて、どちらも自律神経のバランスが崩れることによって生じるから、マッサージなどで内耳の血流を良くすれば改善されると言われている。音で物理的な刺激を与えることによっても同じ成果が狙えるということだろう。というわけで、移動の際にはベースをブーストしたヘッドフォンが必携かな(笑)。