ありがとう RSRF (Rising Sun Rock Festival)
一昨日のCrystal Palace @ Rising Sun Rock Festival に集まって頂いた方、ありがとうございました。 肌寒く感じられる時間帯にも関わらず、会場内、DJブースは熱気で溢れていましたね。R […]
一昨日のCrystal Palace @ Rising Sun Rock Festival に集まって頂いた方、ありがとうございました。 肌寒く感じられる時間帯にも関わらず、会場内、DJブースは熱気で溢れていましたね。R […]
梅雨も明け、いよいよ夏本番ですね。今日は用事があって銀座の方に出かけましたが、セール中というのもあってその人のごった返し振りに圧倒されました。有楽町~銀座辺りはこの数年のうちに再開発が進み、街並みが大きく変わりましたね。 […]
ここ一週間ほど会計業務で徹夜が続いていたのですが、ようやくメドがつきました。車の運転と同じく経営も慣れが必要ですので、急激な加速や華麗な運転を目指さず、着実に上達していけるようにしたいと思います。起業やベンチャーというと […]
今日も少しお知らせです。僕がここ数年間親しくさせて頂いている UK在住のクリエイティブディレクター Andrew Trovaioli の運営するプロダクションのウェブサイト Angelsdontcry のリニューアルに際 […]
二日間のAtomic Hooliganとのツアーから戻ってきました。テリー、マットの二人は以前から面識があったので、旧友再会な気持ちも入って、楽しい時間を過ごさせて頂きました。それにしてもテリーのヒップホップ・マナーに裏 […]
ようやく散歩に出かけるにもコートが必要ない気候になってきました。いよいよ春ですね。以前は毎年確定申告が終わると、ああこれでやっと春が来るなんて解放された気分に浸っていたんですが、ここ数年はそれも全くなくなり(笑)、申告作 […]
News のページでお伝えしたように、 “Heavy Mellow” 収録のCaptain Funk with Hitoshi Arai 「スターダスト」のカラオケ配信が決まりました。自分のヴォー […]
Newsの欄を兼ねてリミックスのリリース情報です。日本版のmyspaceも出来て盛り上がりつつある(デンマーク、ドイツでは既にすごい人気です)バンド、Dúné (デュネ)のCaptain Funk Remixを含むリミッ […]
マドラウンジでのDJから帰ってきました。大いに盛り上がって、僕自身とても楽しい時間を過ごさせて頂きました!幸先の良いスタートが切れそうで、集まって頂いた皆さんには本当に感謝しています。12/28のCountdown Ja […]
Tatsuya Oe Updated: 2015/10/18 日曜日
「143」が「I love you」の意味として使われるようになったのは比較的最近のことだと思っていたら、なんと1895年にボストンの灯台で、1-4-3の点滅サイクルの光信号として使われたのが最初らしい。ロサンゼルスのフードトラックのメニューでこのスラングを見たとき、洒落た使い方だなと思ったけれど、実は日本で「4649(ヨロシク)」と書くセンスに相当するのか、その辺りのニュアンスをネイティブ・スピーカーに確認したことはまだない。
初期のアップルでソフトウェアエンジニアを務めていたビル・アトキンソン氏が先月亡くなった。彼が中心となって開発したQuickDrawやHyperCardなど、グラフィカルなUIがあったからこそ、それまでコンピュータと無縁だった僕のような人間が新しい創造の世界を知ることができたのは間違いない。MS-DOSのパソコンが職場に溢れていた90年代初期、「パソコン買うなら断然Macだよ」と薦めてくれた先輩を、今改めて思い出し感謝している。
社会的に偉業だと思われることを成し遂げた方々が講義をする番組を見た。その出演者は、20年近くにわたり世界的なプロジェクトに関わった後、「燃え尽きて」しまった時期があったという。これまでそのような思いを抱いたことがない僕は、「おめでたい」人なのだろうか(笑)。それはさておき、彼が番組で紹介していた「How to eat the elephant(象の食べ方=大きな仕事のやっつけ方)」の話は大いに頷けた。いわゆる「千里の道も一歩から」。